C#|どう書くorg情報オリンピック
いやぁ、考えました。そして、閃きました。コーディングに詰まったときは、何か他の事をして遊ぶと良いようです。 http://ja.doukaku.org/comment/5573/ 今日一日で3問やりたかったけど、今日は … “C#|どう書くorg情報オリンピック”の続きを読む
いやぁ、考えました。そして、閃きました。コーディングに詰まったときは、何か他の事をして遊ぶと良いようです。 http://ja.doukaku.org/comment/5573/ 今日一日で3問やりたかったけど、今日は … “C#|どう書くorg情報オリンピック”の続きを読む
どう書く?orgにトピックが投下されていたので挑戦しました。意外と簡単?と思ったらそういう出題意図なのね。残りは今度やります。 http://ja.doukaku.org/comment/5521/ http://ja … “C#|1月28日のコーディング”の続きを読む
昨晩、Visual C# 2008 Expess Editionをインストールしました。少し弄ってみたのですが、IDEの使い勝手は変わりません。 と、思ったのですが、ヘルプの起動が速くなっています。2005だと待てど … “C#|VC#2008″の続きを読む
今日は2時間位Cを弄りました。以前C#で書いた迷路生成プログラムの移植なのですが、やっと一通り書けました。コンパイルも通りました。でも、実行時にエラーが出ます。アクセス違反だそうです。 VC++のIDEでブレークポイ … “C|1月25日のコーディング”の続きを読む
さっき、GyaOで『機動戦士ガンダムOO』の第十四話を観終わったところです。 内容は、 ルイス、号泣 の 巻 気になった点 ・OP、EDが変わりましたね。 ・コーラサワー(笑) 「二度もぶった」 最近、書くの面 … “機動戦士ガンダムOO 14″の続きを読む
予想通り、落ちました。不採用です。 Cが書けないんじゃ携帯デスマに送っても役にたたねーからイラネ って事なんでしょう。もし、Javaのテストも用意されていたのだとしたら、納得いかないよなぁ…。
仕事中にひらめいたアイディアで書いてみました。 http://ja.doukaku.org/comment/5391/ startの文字数、行数からサイズを決定するようにした方がサイズの変更が簡単でよかったかな…。
グッと高速化。初めてStack<T>なるものを使ってみました。再帰で書くときの履歴に便利ねぇと思いながら書いたら、あっさりとスタックオーバーフローorz起こしたんでループで書き直しました。 一度再帰で … “C#|どう書く?org必ず解ける迷路2″の続きを読む
面接の前夜に書いてたコードです。 http://ja.doukaku.org/comment/5366/ 速度アップの為の涙ぐましい努力も割りに合わず…。
さっき、GyaOで『機動戦士ガンダムOO』の第十三話を観終わったところです。 内容は、 ルイス、ジェラシー の 巻 気になった点 ・やっぱり親子丼…(ry ルイスママがんばれー。残ったルイスは俺が貰うぜ。